ボランティア等交流会
2010/11/19 16:54|ニュース
先日、名古屋市内でトリエンナーレに関わっていただいた皆さんとの交流会が行われました。


トリエンナーレグッズが当たる抽選会や使用されたスタッフTシャツ、ポスター、写真の展示などがあり、皆さんは久しぶりの再会を楽しんでいるようでした。
なんとボランティアに通算50回以上も参加された花井さんと奥さんです!

その後のトリエンナーレグッズの抽選会では、入場時に書いた名札の上にある番号を、監督などの関係者がくじで引き当てたら当たりとなります。
1位の景品は

なんと11種類の詰め合わせ!
監督のサイン入り(しかもその場で!)ガイドブックやホテルのペアディナー券、ソニア・クーラナのサイン付きポストカードなどが入っていました。
中には関係者でも手に入れにくいレアなグッズも。
そんなラッキーな1位はこちらの女性でした!おめでとうございます。

2位はLOVEちくんの産みの親、斉と公平太さんが引きます。


おめでとうございます!

普段はなかなか話せなかった監督とお話ができるのも、交流会の特権です^^
目の前で書いていただくサイン、これは貴重ですね!
その後もボランティアの花井さんや

アーキテクトの武藤さん

アシスタントキュレーターの吉田さん

建畠監督

などにじゃんじゃんくじを引いていただき、総勢60名以上の方が抽選に当たりました。
中にはオアシス21に浮かぶ草間さんの「命の足跡」のポスターまで!

当たった方は大切にしてくださいね~。
会場のロビーには長者町会場の企画コンペに出品されていたポン吉が来ていました。

ハンドルを回しておなかから出てくるプレゼントは健在。

おなかが光ってガチャガチャが出てきます。

ポン吉くんはここでも大人気でしたよ!
最後は名古屋市美術館の神谷副館長による一本締めで終了。
名残惜しい気持ちで会場をあとにしました。

思い出落書きボードにはこのような落書きが。

これまで使用されたポスターの数々。

あなたは写っていましたか?

猛暑の中もこのTシャツで頑張ってくださいました。

皆さん、本当にありがとうございました。
あいちトリエンナーレの成功は、ボランティアや案内人の方々に支えられてのものです。 少しでも皆さんの良い思い出になっていれば幸いです。
またどこかでお会いしましょう!
(M.I)


トリエンナーレグッズが当たる抽選会や使用されたスタッフTシャツ、ポスター、写真の展示などがあり、皆さんは久しぶりの再会を楽しんでいるようでした。
なんとボランティアに通算50回以上も参加された花井さんと奥さんです!

その後のトリエンナーレグッズの抽選会では、入場時に書いた名札の上にある番号を、監督などの関係者がくじで引き当てたら当たりとなります。
1位の景品は

なんと11種類の詰め合わせ!
監督のサイン入り(しかもその場で!)ガイドブックやホテルのペアディナー券、ソニア・クーラナのサイン付きポストカードなどが入っていました。
中には関係者でも手に入れにくいレアなグッズも。
そんなラッキーな1位はこちらの女性でした!おめでとうございます。

2位はLOVEちくんの産みの親、斉と公平太さんが引きます。


おめでとうございます!

普段はなかなか話せなかった監督とお話ができるのも、交流会の特権です^^
目の前で書いていただくサイン、これは貴重ですね!
その後もボランティアの花井さんや

アーキテクトの武藤さん

アシスタントキュレーターの吉田さん

建畠監督

などにじゃんじゃんくじを引いていただき、総勢60名以上の方が抽選に当たりました。
中にはオアシス21に浮かぶ草間さんの「命の足跡」のポスターまで!

当たった方は大切にしてくださいね~。
会場のロビーには長者町会場の企画コンペに出品されていたポン吉が来ていました。

ハンドルを回しておなかから出てくるプレゼントは健在。

おなかが光ってガチャガチャが出てきます。

ポン吉くんはここでも大人気でしたよ!
最後は名古屋市美術館の神谷副館長による一本締めで終了。
名残惜しい気持ちで会場をあとにしました。

思い出落書きボードにはこのような落書きが。

これまで使用されたポスターの数々。

あなたは写っていましたか?

猛暑の中もこのTシャツで頑張ってくださいました。

皆さん、本当にありがとうございました。
あいちトリエンナーレの成功は、ボランティアや案内人の方々に支えられてのものです。 少しでも皆さんの良い思い出になっていれば幸いです。
またどこかでお会いしましょう!
(M.I)