1994年オープン(所在地:宮城県気仙沼市)
漁業や津波など、地域の歴史文化を紹介するほか、東北のアーティストの展覧会を開催してきた。東日本大震災のときは、丘の上にあり、津波の被害は免れたが、学芸員たちが被災したほか、美術館が救援物資の保管場に使われたり、現場で被災の記録をとる特別業務などを遂行し、1年4ヶ月の閉館を余儀なくされた。リアス・アーク美術館は地方の文化施設として、震災後がまさに歴史の瞬間となり、未来に対して記憶を伝えていく役割を背負っている。学芸員が歩きまわって、震災直後から撮影された膨大な写真資料、破壊された街で収集された被災物などが、今後どのように展示されるのか。開館以来ここで勤務し、三陸の津波文化史を研究している山内宏泰が中心になって、被災地のリアス・アーク美術館が整備している東日本大震災の記録と展示は、長期的に伝承されるべき記憶について重要な指針を示すだろう。
《収集した東日本大震災による被災物》 撮影場所:リアス・アーク美術館敷地内保管場所 photo: 山内宏泰 courtesy of Rias Ark Museum of Art |
展示会場 | 愛知県美術館 8階(A-26) |
---|---|
作品情報 ・《作品名》 ・制作年 ・上映時間 (映像作品のみ) ・所蔵 |
《東日本大震災の記録と津波の災害史》 2011-2013 |